8月の誕生石 ペリドット 456日記           

8月31日
〇時々雨が降る一日だった。8月20日の2会場での講演DVDを作成する。

〇8月23日にガラケーの携帯電話をスマホに替えタブレットは解約したが、タブレットはwifiがある自宅では、ニュース・天気予報等を見る事が出来るしfacebookでの返信は今まで通り使う事が出来るので、自宅では画面の大きいタブレットを使っている。


8月30日
〇西瓜を並べた作業場の日よけの解体。これで、西瓜栽培の後片付けは終了。昨年より10日も早く後片付けを終えた。ゆっくりしたので、家内と十文字町マルタマに「中華そば」を食べに行く。

〇あちらこちらに稲が倒伏した水田が見受けられる。我が家の稲もかなり倒伏しているが、まだ根元からは折れていないようなので、これ以上倒れないことを祈っている。

〇午後6時頃、Seesaaブログを開いたら、お笑い/タレント部門3、956中一位だった!嬉しい・・・・


8月29日
終日、西瓜に敷いたマット、見印棒。マルチステックの水洗い。


8月28日
〇午前10時~12時まで、NPO虹の会(会長・小林冨美雄氏)主催の「第6回チャリティーショー2024」の打ち合わせ会に出席。出席者・8人。場所・金沢孔城館。
「第6回チャリティーショー2024」
日時 10月26日(土) 開場12:30分 開演13:00~
開場 美郷町中央公民館
料金 前売り1,000円 当日1,200円 高校生以下無料
私の家でも販売しております(TEL0182-22-4279)。沢山の方のご来場をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

〇幸楽苑で冷やし中華を食べる。

〇帰りに、ドコモショップ横手に寄る。今までガラケーの携帯電話を使っていたが数日前にスマホに替えた。ガラケーの場合は不在着信をランプの点滅ですぐ知る事が出来たが、スマホは電源を入れないと着信があったかどうかわからず不便さを感じていた。そこで、ガラケーと同じように電源を入れなくても不在着信をランプの点滅で知る事が出来ないだろうか?と!今の機種ではその機能がないとの事。インターネットでその事についていろいろ調べたら私と同じように不便さを感じている人もいるようだ!進化は不便さもある・・・・

〇帰宅後トラクターの水洗い等。


8月27日
〇午前・西瓜畑の耕起。

〇午後・西瓜畑に地力増進の為「えん麦の種」を蒔く。来年に向けての西瓜作りは、もう始まった・・・


8月26日
〇午前6時・高花に西瓜の検査に行く。

〇西瓜畑から剥いだポリを軽トラックで1台最終処分場へ運ぶ。西瓜畑の草刈り。小玉西瓜「あきた夏丸チッチェ」に使用した鋼管を自宅に運ぶ。後は、西瓜畑を耕起すると、西瓜栽培の後片付けは全て終了。

〇大曲の花火を見ないで倒れる稲はたいした事はないと言われている。我が家の稲は大曲の花火を見ないうちに倒れてしまった。例年と同じ位の肥料を施肥したのだが、7月の長雨で草丈が伸びたようだ。

〇今まで、HP・ブログ・Facebookにはパソコンから投稿してきたが、今日初めてスマホからFacebookへの投稿を試みた。パソコンでは文字入力はローマ字入力が出来るが、スマホはかな入力しか出来ないので入力に時間がかかるような気がする。


8月25日
〇午前6時・高花に西瓜の検査に行く。

〇西瓜畑のポリ剥ぎ。しばらく雨が降らなかったので、ポリを押さえている土が岩のように固くなりポリが剥げてこない。そこで、ミニ耕運機で押さている土を少し耕起しポリを剥いだ。西瓜畑のポリ剥ぎ午後2時半頃無事終了。ゆっくりした。

〇午後4時30分・おおもり温泉「さくら荘」に行き入浴。温泉でJA秋田ふるさと西瓜担当の職員と出会った。今年の西瓜の市場への出荷量を尋ねたら昨年の7割との事。7月25日の大雨と病果の被害が響いているようだ・・・


8月24日
〇午前6時・高花に西瓜の検査に行く。ある西瓜育苗農家から購入した西瓜苗が炭疽病に侵さていたらしく殆ど収穫皆無の農家もいるようだ。被害を受けた農家は多いとの事。おそらく一農家当り数百万円の損害であろう。被害を受けた農家の心情を思うと気分が暗くなる・・・・

〇第26回全県親善こけし杯バレーボール大会が今日仙北ふれあい体育館で開催された。この大会には県内の12中学校の女子バレー部が参加した。中一の孫は小学校時代はミニバスケット部に入っていたが横手明峰中ではバレー部に入った。そこで、午前9時少し前、自宅を自家用車で出発し家内と応援に行く。

〇午後2時30分頃帰宅した。ゆっくり昼寝し、午後3時30分頃から西瓜畑の後片付け。


8月23日
今日、遅ればせながらガラケーの携帯電話をスマホに替え、タブレットは解約した。スマホの画面はタブレットの画面とほぼ同じなので操作は大体わかるが、細部についてはこれから勉強します。

8月22日
〇終日、西瓜畑のポリ剥ぎ。9割位までポリ剝ぎ終了。


8月21日
〇終日、西瓜畑のポリ剥ぎ。西瓜畑から剥いだポリを軽トラックで1台最終処分場へ運ぶ。


8月20日
〇午前10時~午前11時30分まで秋田市中央市民サービスセンター(所長・青木巌氏)主催の保戸野女性学級(会長・近藤静子氏)学習会で講演。出席者・約25名。会場・保戸野地区コミュニティセンター和室。今回の講演は是非私の講演を聞きたいという学級生の要望で実現。有難い・感謝・・・・
ピンピンコロリ・選挙漫談・血液型と人間関係の話をする。反応は大変良かった。


〇午後1時30分~午後3時まで秋田市中央市民サービスセンター(所長・青木巌氏)主催の秋田おもと高齢者大学(会長・布川剛氏)学習会で講演。出席者・約70名。会場・秋田市役所3階洋室4。同大学での講演は今回で3回目。有難い・感謝・・・・
ピンピンコロリ・選挙漫談・血液型と人間関係の話をする。ここでも反応は大変良かった。西瓜は被害もなく無事収穫終了したので、何の憂いも無く舞台に立ち思う存分話をすることが出来た。満足・満足・・・・


8月19日
〇午前・横手市立大森病院で、月一回の「睡眠時無呼吸症候群」の定期検診を受ける。睡眠時CPAP装置を付けて寝ているので異状なし。

〇西瓜畑のポリ剥ぎ。
一本の床には5枚のポリが敷いてある。それに1本の潅水チューブ。床の長さが160m。その床が7本ある。暑い・暑い・・・ポリ剥ぎはまだまだ続く。

〇西瓜にはシトルリンというバイアグラに入っている成分と同じ成分が入っている。西瓜を食べると元気が出るのは当然だろう?今日も西瓜を食べた。西瓜とニンニクを食べポリ剥ぎ頑張るぞ!・・・

〇明日は、秋田市中央市民サービスセンター主催の講演会で午前と午後2回講演の予定。明日は農民から漫談師に変身・変身・・・


8月18日
〇午前・西瓜畑のポリ剝ぎ。

〇正午・家内と東由利老方の「いこい食堂」に「焼きそば」を食べに行く。「いこい食堂」の「焼きそば」は本当に美味しい・・・・帰りにあるお店に寄った。そこには、炭疽病に侵された小玉西瓜「あきた夏丸チッチェ」と大玉西瓜「あきた夏丸」が売られていた。家内が「父さん、この西瓜炭疽だよね!」「うん!炭疽だ!この西瓜も炭疽だ!」。店員が離れたところから私たちの会話を見聞きしている!JA秋田ふるさとのシールではなかったので、おそらく個人で卸した西瓜だろう!JAに病果を出荷すると罰金が課せられるのに!!生産者名は女性の名前だった(おそらく生産者の奥さんの名前だろう)。病果の責任を奥さんに負わせるつもりだろうか?不快な思いをして店を後にした・・・・

〇ゆっくり休んでから、又、西瓜畑のポリ剝ぎ。


8月17日
〇午前6時30分・高花に西瓜の検査に行く。

〇午前・西瓜畑のポリ剝ぎ。暑い・暑い・・・あまり暑いので午前11時頃仕事を切り上げ自宅に帰る。

〇親戚の辻田貞一さん(78歳)が亡くなったとの知らせを受けた。彼は体調が悪く、春から農作業が全く出来ずにいた。火葬・葬式は20日であるが、この日、私は午前と午後の2回、秋田市で講演があるので火葬には家内に行ってもらう事にした。彼は一人暮らしなので「よこてシティーホール」に安置されている。午後・最後の別れに行く。ご冥福をお祈り申し上げます。


8月16日
〇終日西瓜のツル燃やし。ツル燃やし今日で終了。明日からは、西瓜畑のポリ剥ぎの仕事をしなければならない。暑いと西瓜を食べたくなる。

〇午後4時・家内と久々におおもり温泉「さくら荘」に行き入浴。英気を養ったので明日から又西瓜の後片付けで頑張ろう・・・


8月15日
〇4月27日に植えた西瓜普通栽培のツルを燃やす。西瓜様ご苦労様でした!ありがとうございました!役目を終えた西瓜の火葬である。暑い・暑い・・・


8月14日
〇午前4時、長女家族4人が長岡に帰る。長女家族が帰省したのは10日の午後3時頃。以来、家内は長男家族を含めた10人の食事作り・後片付けと洗濯に追われた。おそらく西瓜作りより忙しい日々だったろう・・・・

〇午前・蔵光院・安養寺・辻田豊英氏宅へお盆礼に行く。

〇岸田首相(AB型)は9月に予定される自民党総裁選への不出馬を表明した。

〇午後・西瓜ツルを燃やす準備をする。自家用畑にキャベツの苗を植える。


8月13日
〇パソコンで講演CDの作成。・高校野球のテレビ観戦等して過ごす。

〇10日に新潟県長岡市に住む長女家族4人が帰省した。 午後5時・長女家族・長男家族・妹家族とお墓参り。ご先祖様達もさぞ喜んでいる事だろう。
 ご先祖様にお陰様で皆元気で暮らしていることをご報告すると共に、ご先祖様の霊のお迎えに行く。昔はお盆の時の墓参りは袴姿か浴衣姿だったが、今は袴姿・浴衣姿で墓参りする人はいない。時代の流れを感じる。お墓参りのあとは安養寺に参拝。自宅に帰ってから夕食、その後迎火を焚き花火を楽しむ。当たり前のことが一番幸せ・・・・・


8月12日
終日、台風5号関連のニュースをテレビ・インターネットで見ながらパソコン三昧!岩手県・久慈市の滝ダムで午前10時10分に緊急放流を始めると発表した。10時30分・下流の長内川が氾濫の危険性が高まるので避難指示が出された。

7月25日の日記より
〇正午・エリアメールが入った。警戒レベル4:避難指示 発令時刻 令和6年7月25日正午 発令理由 雄物川が氾濫する恐れが高まった。
対象地区 雄物川町沼館 里見 福地 館合地区 大森町大森 川西地区 大雄阿気地区 対象地区にお住まいの方は安全な場所へ避難して下さい。と・・・・

〇実はこの避難指示は皆瀬ダムの放流によるものだった。過去の当地域での雄物川の氾濫は皆瀬ダムの放流によってもたらされた!地域の人達は口を揃えて言う。「大雨が降るとわかっているのだから、前もって少しずづ放流してくれたら被害が出なかったのに!」と・・・・

〇今、秋田県東成瀬村に建設が進む「成瀬ダム」は台形CSGダムとしては、日本最大級の大きさを誇っている。「皆瀬ダム」と「成瀬ダム」が大雨で放流したら雄物川の氾濫は確実だろう?洪水を防ぐためのダムが逆に洪水を引き起こす要因になるのではと危惧している・・・・

〇午後4時18分現在、秋田県を台風5号が通過中なのに、風は殆どなく小雨が降っている程度である・・・・


8月11日
〇午前・小玉西瓜「あきた夏丸チッチェ」のトンネルに使用したバンド等を家に運ぶ。

〇11月3日~4日、家内・長女と福井県・一乗谷朝倉氏遺跡等を観光する予定なので、「北陸金沢富山福井」の案内雑誌「るるぶ24」を買い観光コースを調べ宿泊ホテルをインターネットで予約する。

〇パリ五輪女子マラソンのテレビ観戦。鈴木優花選手堂々6位入賞。おめでとうございます!


8月10日
〇午前5時40分・高花に西瓜の検査に行く。

〇12日(月)台風5号が秋田県を直撃する予報なので、西瓜を並べる作業場の日よけのブルーシートを外す。

〇小玉西瓜「あきた夏丸チッチェ」のツルを燃やす。西瓜様ご苦労様でした!ありがとうございました!役目を終えた西瓜の火葬である。暑い・暑い・・・


8月9日
〇午前5時起床。朝風呂に入る。そして又、床に入る。朝寝・朝風呂・朝酒は無し・・・
午前7時・朝食。朝食らしい朝食。
午前8時10分頃、共林荘を自家用車で出発。途中買い物し午前10時頃無事帰宅。

〇午前10時35分・高校野球 金足農対西日本短大付のテレビ観戦。9回表、金足農の猛追及ばす6対4で金足農敗れる!

〇午後・西瓜畑の後片付け。

〇6月27日の日記に書いたが、大規模西瓜栽培農家の中には消毒不足で西瓜が炭疽病に罹り、収穫出来ない西瓜がゴロゴロしている圃場もある。

6月27日の日記より
西瓜栽培は1+1は2にならない。つまり栽培面積を倍にしても収量は倍にならない。西瓜栽培は全て手作業。面積を多くすると手が回らず仕事が後手後手になり適期に消毒が出来ず、西瓜が病気になり全滅した例もある・・・・大規模稲作農家の中には管理が行き届かずヒエだらけの水田もある。あらゆる農作物は目や手の届く範囲が適正規模だと思っている・・・・



8月8日
午前・西瓜畑の後片付け。

午後3時30分・西瓜の収穫出荷が無事終了したので、家内と南郷温泉「共林荘」に一泊の慰労に行くため自家用車で自宅を出発。午後4時30分頃「共林荘」に到着。すぐ風呂に入る。

午後6時・夕食。私と家内の関係は夫婦ではなく戦友である。私にとってはカミさん(神さん)は一番強い味方であり参謀である。

その神さんと今年の西瓜の反省

1 小玉「夏丸チッチェ」は、昨年より収量がやや多く消費者に好評だった。

2 西瓜普通栽培は、4月27日植えは昨年より収量がやや多かった。5月4日植えは割れた西瓜が多く出たので昨年より収量が少なかった。5月11日植えはCクラスの西瓜が多く出た。

3 新しい防除機を購入し、消毒を昨年の倍位したので西瓜は病気に罹らなかった。

4 カラス・狸の被害を受けた。

5 毎日二人ともニンニクを食べていたので、体調を壊すことなく仕事に励む事が出来た。

〇多くの西瓜栽培農家が大雨や炭疽病等の被害を受けたのに、我が家の西瓜は被害も受けず無事収穫を終える事ができ安堵した。今年も反省する事が多々あった。来年は今年の反省を生かし、さらに良い西瓜を採りたいと思っている・・・・


8月7日
〇午前5時40分・高花に西瓜の検査に行く。

〇今日も、終日西瓜畑の後片付け。

〇稲は出穂し穂ぞろい期迎えた。


8月6日
「戦いすんで日が暮れて」西瓜栽培無事終了したので終日西瓜畑の後片付け。


8月5日
〇午前5時40分・高花に西瓜の検査に行く。

〇午前・家内と西瓜の箱詰め。箱詰め今日で終了。

昨年8月15日の日記より
〇JAの「すいか緊急情報」より
お盆前の西瓜のクレームが多発している
おそらく、7月中旬の長雨で西瓜の消毒が出来ず病果が出ているのが要因だと思っている。我が家の西瓜防除機古くなり、能力も落ちて来ているので、今日JAに行き、新しい防除機を注文した。来年は絶対病果を出さない西瓜作りをする決意である。

〇今年、新しい防除機を購入し、昨年の倍くらい西瓜の消毒をしたところ西瓜が病気に罹らなかった。例年だと西瓜の収穫を終えると葉が殆ど枯れるが、今年はまだ葉が生き生きしている。消毒の大切を改めて確認した西瓜栽培だった・・・・収穫を終えた普通栽培に「ありがとうございました!」と御礼を言いながら西瓜の株元を切る・・・・

〇家内と久々におおもり温泉「さくら荘」に行き入浴。


8月4日
〇午前5時40分・高花に西瓜の検査に行く。

〇午前8時・辻田雄次郎氏・山内忠助氏・佐藤悦夫氏・長男の手伝いを受け西瓜の箱詰めと収穫。今日の午前中で西瓜の収穫終了。ゆっくりした。

〇雨天の日が続くと西瓜が病気になるのではないかと心配し、晴天の日が続くと西瓜が枯れるのではないかと心配する。早朝から夕方まで仕事。西瓜栽培は心身ともに疲れてしまう。多くの人達に助けられ、かみさん(家内)に励まされ、そして神様に守られて収穫を終える事が出来た。心から感謝している。

〇夕方、家内と雄物川温泉「えがおの丘」に行き、入浴と食事。体重を計ったら西瓜栽培期間中に5キロ減量していた。ダイエットに一番効果があるのは西瓜栽培だろう???体重が減ったが体調は良し。明日から西瓜の後片付けを始める予定・・・


8月3日
〇昨日、JAから◎病果が多発しています!という「すいか緊急情報」のチラシが届いた。

7月23日の日記より
〇午前8時30分・西瓜普通栽培の試し割り(糖度を調べ収穫出来るかを検査する)及び選果講習会に参加。参加者・西瓜栽培農家約100名。場所・JA秋田ふるさと雄物川沼館倉庫。我が家の西瓜の糖度は13.1度。糖度は充分あるが、まだ白い種があるので、4日後の27日から収穫してもよいとのお墨付きを戴いた。完熟した「あきた夏丸」を消費者に届ける・・・・
顔見知りの人達と情報交換。殆どの人達は26日か27日頃から収穫を始めるようだ。


〇26日から収穫が出来るぞ!と、喜んでいる前日の25日、大雨で西瓜畑が浸水し西瓜が全滅した圃場もあった。浸水を免れた圃場からも病果が出ているとの事。市場のセリは早朝なので、西瓜担当のJA職員はJAに泊まって市場からのクレームに追われているようである。

〇午前5時40分・高花に西瓜の検査に行く。

〇午前8時・辻田雄次郎氏・山内忠助氏・佐藤悦夫氏・辻田道夫氏・孫(大学1年)の手伝いを受け西瓜の箱詰めと収穫。午後からは長男も手伝った。今日の収穫約500個。

〇午後7時・横手市金沢立舘石町内会(会長・石川博氏)主催の「納涼祭り」で漫談。同納涼祭りでの漫談は今回で3回目。有難い・感謝・・・与五郎の名前の由来、選挙、健康、血液型の話をする。3人の女性からお花を(ご祝儀)頂戴した。嬉しい・・・午後8時40分頃無事帰宅。農業と漫談の2足の草鞋を履いた一日が無事終了した。


8月2日
久々に日の出を拝む事が出来た。西瓜が健全に育っている事に対し感謝し、西瓜の収穫が終わるまで西瓜を守って下さいとお祈りをした。昨日の日記にも書いたが西瓜作りは「感謝と祈り」である。

〇午前8時・辻田雄次郎氏・山内忠助氏・佐藤悦夫氏・辻田道夫氏・孫(大学1年)の手伝いを受け西瓜の箱詰めと収穫。今日の収穫約350個。今日で5月4日植えの西瓜の収穫が終了した。4月27日植えの西瓜はあまり割れた西瓜が少なかったが、5月4日植えの西瓜は多く割れたので、4月27日植えの西瓜より収穫収量がかなり少ない。しかし、25日の大雨で収穫皆無の人達に比べると被害は軽微だと思っている・・・・


8月1日
〇今日の秋田さきがけ新聞に出荷前の西瓜大打撃の記事が大きく載っていた。「市農業振興課によると、市内のスイカ作付面積約180haのうち、40haが大雨による浸水被害を受けた」と・・・なんと22%が被害を受けた事になる。西瓜畑に浸水すると西瓜は病原菌に侵され収穫は出来ない。幸い我が家の西瓜畑は浸水を受けなかった。運が良かったと思っている。過去の日記に、西瓜作りは「感謝と祈り」であると書いたが、改めて被害が無かった事に感謝しているし、祈りが通じたと思っている・・・

〇午前5時40分・高花に西瓜の検査に行く。

〇午前8時・辻田雄次郎氏・山内忠助氏・佐藤悦夫氏・辻田道夫氏・孫(大学1年)の手伝いを受け西瓜の箱詰めと収穫。今日の収穫約550個。一番大きい西瓜は17キロ。

〇午後5時30分・5月11日に植えた西瓜普通栽培の最後の消毒。超忙しい一日が無事終了した。


7月の日記はこちら