私たちが残したい、ダム予定地周辺の宝物
ブナ林を中心とする森林生態系 | 三つの沢(北ノ俣沢、合ノ又沢、木賊沢)の周辺とその奥に広がる手付かずの森林。ダムを迂回する栗駒道路(国道342号線)の工事はこの森林を破壊しないだろうか? ダム湛水区域にもブナ等の原生林(→) (北ノ俣沢) |
![]() |
原生自然のたたずまいを見せる渓流群 | これら、三つの沢や支流の唐松沢、桑ノ木沢、荒倉沢を歩けば、誰でも心洗われる気分に・・。 渓流を流れる水はあくまでも透明だ(→) (北ノ俣沢) 環境庁のレッドリストで「絶滅の恐れのある地域個体群」にランクされているシノリガモ |
![]() |
イヌワシ、クマタカなどが飛び交う豊かな生態系と動物たち | ダム予定地と狐狼化山周辺は見通しが良く、猛禽類にとって貴重な猟場で食物連鎖のピラミッドが確立している。ダムが建設されれば、この生態系が大きなダメージを受けることは確実。 狐狼化山。生態系のピラミッドが形成されている、動植物の楽園だ。ダムの採石、採土のためにこの山が切り崩されることに。(→) |
![]() |
ダム予定地周辺の多様な植物群 | この地域の陸上植物は805種と極めて豊富。生態系の底辺を形作るこれらの植物たちが湖底に沈むことに・・。 | |
イワナ、ヤマメなどが棲息するふるさとの川 | ダムの上流のみならず、下流域でもイワナ(村の魚)やヤマメが確認されている。 ダムサイトのすぐ上流で釣り上げられたイワナ(→) (2000年4月、北ノ俣沢で) |
![]() |
山菜やきのこが採れるふるさとの山 | 山菜やきのこの宝庫として知られる山々。山菜は村の農産物とともに村の特産品となっている。 | |
成瀬、増田、平鹿盆地の美味しいお米 | 成瀬川は平鹿盆地の田畑に栄養豊富な水と土を供給してきた。ダムによってこの栄養豊富な水の供給が減り、美味しい米の産地が損なわれはしないか? 東成瀬村の田園風景(→) |
![]() |
赤滝、赤滝神社、赤滝まつり | ダムに沈む赤滝。たかが滝一つと片付けられない歴史がある。赤滝神社には水神様が奉られていて、毎年「赤滝まつり」が行われている。 赤滝神社・雨乞い神社として下流域の農民の信仰の対象だった(→) |
![]() |
1999年度「日本一星がよく見える里」 | 1999年度、東成瀬村は、日本で一番星がきれいに見える里と認定された(環境庁)。 田子内地区に建てられた「星空日本一」のモニュメント(→) |
|
仙人の郷、ほたるの里 | 毎年行われる「仙人の郷」事業。下流の「不動滝ほたるの里公園」では、ホタル(村の虫)の繁殖を支援する施設もある。ダムはこの村のイメージを壊しはしないか? 浅瀬で水遊びをする子供たち(→) (「不動滝ほたるの里公園」で) |
![]() |