8.7 「各省庁への陳情」報告
「成瀬の水とダムを考える会」(事務局:十文字町)と「成瀬の清流とみどりをまもる会」(事務局:東成瀬村)は、8月7日合同で建設省、農水省、環境庁に対し「成瀬ダム計画を見直すよう」陳情を行ないました。 当日、「考える会」からは3名、「まもる会」からは2名が上京しました。始発の新幹線に「北上」、「水沢」から乗り込んだ5名は車内で合流、まず議員会館に向かいました。今回の紹介議員は、日本共産党衆議院議員松本善明氏。議員会館では秘書の方と打ち合わせした後、昼食をとり、午後より建設省、農水省、環境庁の順に廻りました。具体的な内容は以下のとおりです。 |
■建設省:河川局開発課/課長補佐クラス3名 私たちは、要請文に基づいて「成瀬ダムの洪水調節能力が極めて小さい」ことや、「秋田県農林水産年報によっても干ばつ被害は僅少である」ことなどをデータで示しました。これに対し、建設省側は、「ダム建設の緊急性や必要性はあると考えている。積極的に推進する方向で、現在基本計画案を作成中であり、近々に秋田県に公示する予定である」ことを明らかにしました。「猛禽類の調査」については、調査方法に問題があるとの私たちの主張について、不備を認めないものの今後とも調査を継続していく予定であると述べました。 私たちは、建設の必要性についてもう一度事実にもとづいた判断をするよう、要請しました。 なお、ダム湖と放流河川の濁度問題について問い質したところ、建設省側は、問題あるダムについては調査を行なうと答えました。全体的な印象としては、建設省湯沢工事事務所が従来から主張していることの繰り返しであり、私たちの声に耳を傾けようとする姿勢は見られませんでした。 |
対 建設省 |
■農水省:構造改善局建設部/設計課・水利課などの課長補佐クラス6名(林野庁経営企画課含む) |
これに対し、農水省側は、「農家の努力により、やっと旱魃被害を防いできたのでは? 農家の高齢化など農業情勢の変化により安定的な用水の確保が厳しくなっており、ダムに水源を求めていかざるをえない」との認識を示しました。私たちは、農家が「ダムの水よりも足下の水に対し現実的な信頼をして」おり、「地下水汲み上げ用ポンプの管理費を支給するなどの施策をすることの方が効果対費用がはるかにすぐれている」こと、またカメムシが異常に発生していることに関し、「カメムシ発生を助長するような草地よりも地下水涵養や貯水効果が期待できる減反田の貯水利用などの代替案を検討すべきである」と主張しました。農水省側は、「そうした話は聞いていない。勉強していきたい。」と述べました。 なお、林野庁の担当官からは、「森林生態系とダム湛水域との重複問題について、現在東北森林管理局で協議が進められている」との報告にとどまりました。 |
対 農水省 |
全体的な印象としては、農業をめぐる厳しい情勢を反映してか、農水省の政策立案担当クラスが私たちの要請から何かを吸収しようという意欲をもっていることが理解できました。それは出席者6名という応対人数にも表れていたと思います。 |
■環境庁:自然保護局野生生物課係長クラス2名 私たちは、「考える会」の要請文と「まもる会」の要請文に基づいて「ダムの必要性は無く、ダムより森林の育成など、より自然との共生の方向で解決すべきこと」を主張し、環境庁がイニシアチブを執って建設省、農水省、林野庁などの関係部署を指導してほしい、と訴えました。特に、地元「まもる会」のメンバーは、「建設省の調査が、同庁が提唱している『猛禽類保護の進め方』の手引のようにはなっていないので、環境影響評価にふさわしい調査を徹底するよう指導を強めてもらいたい、それに問題がある場合には環境庁独自の調査も考慮すべきである」、「ダム建設を前提とした森林生態系の歪な線引きについて林野庁に再考を進言してほしい」、「ダム湖と放流河川の濁度問題について全国的な調査と情報公開を」、と主張しました。これに対し、環境庁側は、「関係各省を指導していくことは難しい」と、明確な回答を避けました。 |
対 環境庁 |
全体的な印象としては、様々な施策が環境に関わる時代になっているにもかかわらず、環境庁が依然として各省に対して弱腰な姿勢であることを感じました。一刻も早く環境庁の積極的な対応が必要とされており、そのためにさらに国民の後押しが必要である、と思った次第です。 |
■陳情団の感想と決意 今回は二つの組織にとって初めての中央省庁陳情でした。今までは、建設省湯沢工事事務所や秋田県との交渉が主でしたが、今回の陳情で見えてきたものも数多くありました。ひとつは建設省河川局が出先の主張そのままに「成瀬ダム」問題を捉えていることで、これは一部自治体幹部や建設促進団体の主張を反映したものでした。一方、農水省は今日の厳しい農業情勢を受け、一生懸命勉強していこうという姿勢がうかがわれたことは私たちにとっても収穫だったと思います。同行の松本議員秘書も「農水省の対応が今までとは違っていた」と語っていたのが印象的でした。また、環境庁は他の省庁との関係でいまだイニシアチブを発揮するに至っておらず、各県から情報を得て動かざるをえない状況があるように思われました。こうした事情を考慮しながら今後私たちも有効な運動を作っていく必要を感じた次第です。 |
陳情団(農水省にて) |
■カンパへのお礼と会計報告 8月17日現在の集約で74名、146,000円ものカンパをいただきました。これらの浄財は上京陳情団の交通費他として使わせて頂きました。主な内訳は以下(新幹線料金 92,000円、高速,ガソリン代 5,150円、地下鉄料金 960円、その他 8,165円)で、残金は39,725円となりました。これは,次回の上京陳情などに使わせていただきたいと思います。誠にありがとうございました。 |
平成12年8月7日 建設大臣 扇 千 景 様 国直轄多目的ダム「成瀬ダム」建設計画は その事業の緊急性や必要性に欠けている事実を訴え 計画の見直しを要請します 「成瀬の水とダムを考える会」 世話人 秋田県平鹿郡十文字町 奥
州 光 吉 「成瀬の清流とみどりをまもる会」 世話人 秋田県雄勝郡東成瀬村 伊勢谷政雄 大臣におかれましては、日頃よりわたしたち地方住民の安全と生活向上に、不断の御努力をいただいていることに、深く感謝の念を表します。 |
平成12年8月7日 農水大臣 谷 洋 一 様 国直轄多目的ダム「成瀬ダム」は その事業の緊急性や必要性に欠け 民意を反映していない計画の見直しを要請します 「成瀬の水とダムを考える会」 世話人 秋田県平鹿郡十文字町 奥
州 光 吉 「成瀬の清流とみどりをまもる会」 世話人 秋田県雄勝郡東成瀬村 伊勢谷政雄 1.当地は秋田県南部に位置し、気象条件の面では卓越した条件に恵まれた良質米産地として、永年その存在を全国的に認められてきました。水稲栽培は十分な日照量と降水量を要求しますが、この二つの条件は正に二律背反の関係にあります。これをストレートに要求すると、非常な自然への負荷をともないます(例えばダム)。昔から農家はそのための技術を営々と蓄積してきました。森林、あるいは里山を適宜に利用管理する。とりわけ湧水・落水の利用は徹底したものでした。自然の循環抑制の理念からすると、これは正に高度の先進技術であったことが再評価されます。 |
平成12年8月7日 環境庁長官 川 口 順 子 様 国直轄多目的ダム「成瀬ダム」(東成瀬村)は その事業のコスト対効果でよりよい代替え案があり かつ貴重な自然環境の破壊行為以外の 何物でもない事実を訴え、事業の見直しを要請します 「成瀬の水とダムを考える会」 世話人 秋田県平鹿郡十文字町 奥
州 光 吉 |
「成瀬ダム」建設計画について、環境影響評価にふさわしい調査を事業者側に徹底させるとともに、ダム建設予定地周辺の貴重な生態系について万全の環境保護政策をとることを求める要請書 平成12年8月7日 秋田県雄勝郡東成瀬村田子内 成瀬の清流とみどりをまもる会会長 東成瀬村議会議員 柳 邦夫 同右役員 東成瀬村議会議員 伊勢谷政雄 同右役員 東成瀬村議会議員 富田 義行 環境庁長官 川口 順子 様 建設省が当村に建設を計画している「成瀬ダム」については、すでに環境影響評価の手続きを終え、まもなくダム建設の基本計画が公示されようとしています。 |