●水ぼうそうと帯状疱疹
水ぼうそうは、全身に水泡ができる病気で、原因は「水痘・帯状疱疹ウイルス」というウイルスです。主に幼児期から学童期にかけてかかります。
この病気は伝染力が大変強いのが特徴で、保育園などでひとりでも発生すると、次々に伝染し、ほとんど全員がかかってしまうほどです。潜伏期(ウイルスをもらってから発病するまでの無症状の期間)は約2週間です。
はじめは、虫刺されのような小さな赤い発疹が顔や背中に出ます。この発疹はすぐに小さな水泡になり数も増えていき、その後、黒いかさぶたになります。発疹は皮膚だけでなく、口の中、目、陰部などの粘膜部分にもできることがあります。
皮膚の症状は普通1週間程度で消え、少しあとを残してなおります。熱は出たり出なかったりですが、一般的に、発疹の数が多い人は熱も出るようです。ほとんどの場合、合併症はありません。とびひ(膿痂疹)、肺炎、脳炎などを起こすことがありますが、まれです。
治療の話をします。水ぼうそうは自然に治る病気ですが、症状に応じて解熱剤、かゆみ止めなどを使います。発疹に対しては、「カチリ」という白いどろっとした軟膏を塗ります。この軟膏にはかゆみをとめる作用があります。
最近では、水ぼうそうのウイルスを殺す薬もあります。少し値段が高い薬ですが、初期から使うと水ぼうそうが重くならないで済みますので、主治医の先生と相談してください。
発疹をかゆがってひっかいてしまうと化膿することもあります。そうなれば抗生物質が必要になります。手を清潔にし、爪を短くしたりしてばい菌がはいらないようにしてください。学校や保育園はお休みです。
すべての発疹が乾燥してかさぶたになれば、もう人にはうつしませんので集団生活にはいっても大丈夫です。熱がある間や新しい発疹が増えている間は、お風呂も控えてください。
水ぼうそうは主に子供がかかる病気ですが、かかったことがなければ大人でもかかります。大人の水ぼうそうは、子供より症状が重い場合が多いので気をつけてください。
まだ水ぼうそうにかかっていない、出産間近の妊婦も要注意です。生まれてくる赤ちゃんにも水ぼうそうがうつり、これが重くなる可能性があるからです。水ぼうそうを予防するワクチンもあります。受けたい場合は先生とよく相談してください。
水ぼうそうは一度かかると免疫ができて二度とかかることはほとんどありません。しかし、ウイルスが体の中に潜んでいて、何かのきっかけで水ぼうそうに似た病気を発症することがあります。これが帯状疱疹という病気です。
水ぼうそうのように全身に出るのではなく、体の一部、それも右か左か片側だけに出るのが特徴です。胸にできることが多いのですが、頭や顔にできることもあります。
水ぼうそうと帯状疱疹は同じウイルスが原因で起こりますから、帯状疱疹の大人から、子供に水ぼうそうがうつることがあります。
及川 亨(江刺市・小児科医師) 胆江日日新聞社より