ようこそ いにしえの杜へ
大鳥居

鎮守の杜の入り口です。
手水舎

手を清め口を漱いで清らかな心でお参りいたしましょう
駒形神社神門

神門の左に見えるのが社務所です。
いつも神職と巫女がいるところです。
お札お守りもこちらで頒布いたします。
いない時は呼び鈴を鳴らしてください。
何でもご相談ください。
駒形神社御社殿


平成15年の奉遷百周年記念事業として
御社殿の大改修工事がなされました。
駒形の大神様は明治36年、駒ケ岳よりこの地にご遷座申し上げました。
昭和8年の奉遷三十周年記念事業にてご社殿改築以来の大工事となりました。
ご神威がよみがえり、ご利益は広大無辺です。
連絡先:駒形神社社務所TEL 0197−23−2851
フリーダイヤル 0120−48−2851
駒形神社扁額

後藤新平 謹書
天皇陛下御下賜

奉遷百周年の記念に天皇陛下より幣帛料を賜りました。
國幣小社駒形神社提灯

日本美術工芸社により復元された提灯。
拝殿・幣殿・本殿

拝殿・幣殿ともに床暖房完備です。

|