駒形神社 御守(おまもり)ご紹介
駒形神社特別奉製 本水晶ひょうたん御守

自然石のパワーを授かり、自己本能を高めます。
ひょうたんには、悪いモノを吸い取ってくれる力が
あります。ご依頼後奉製いたします。
駒形神社特別奉製 おまもり腕輪

水晶以外の自然石も腕輪に組み込んで、
それぞれの石の持つパワーを授かります。
常に身につけられるよう、腕輪にしてあります。
腕輪サイズ大:18cm 中:16cm 小:14cm 
交通安全キーホルダー

お車の鍵などにつけられる御守です。
色は白と黒があります。
交通安全御守

吸盤が付いていない御守です。
お車にお付け下さい。
一つ一つ模様や色彩が異なり、個性があります。
ぶじかえる御守

かえるの柄がかわいらしいです。
交通安全・身体健固・学業増進の
三つのご利益があります。
角度調整ができる交通安全御守(吸盤式)

お車のフロントガラスにつける時に
御守の角度を調整することが出来ます。
色彩は6色ほどあります。
交通安全御守

ステンドグラス風です。光を受けるとキラキラです。
交通安全ステッカー御守(シール式)
お車の後ろにつけます。
勝守(かちまもり)

勝負事、競技必勝、選挙当選などの
ご利益があります。
勝星守(かちぼしまもり)

勝ち星をあげたい時は、このお守りです。
黒字に金色の刺繍がとてもきれいです。
健康守(けんこうまもり)

健康が第一です。
ぜひ身につけたい御守です。
福守(ふくまもり)

福を呼びよせる御守です。
形がとてもかわいらしいです。
夢叶守(ゆめかなうまもり)

願い事や夢を専用用紙に記入し、
巾着の中に入れて御守とします。
身体安全守(しんたいあんぜんまもり)

カードタイプの御守で、
財布などに常に入れて持ち歩けます。
厄除御守(やくよけおまもり)

厄年の方はもちろん、前後厄の方もお持ち下さい。
方位除守(ほういよけまもり)

移動する方位が悪かったり、
家相などで悪い部分がある場合は、
このお守りをお持ち下さい。
無病息災ひょうたん守(むびょうそくさいまもり)

特に内臓等の病気がある方は、このお守りです。
五色のちいさなひょうたんは、
とてもかわいらしいです。
病気平癒守(びょうきへいゆまもり)

入院中や闘病中の方にはこのお守りです。
いつも身のそばにあると、身代わりになります。
肌身守(はだみまもり)

いつも肌身離さずお持ち下さい。
財布に入りやすくなっています。
駒形神社御守(こまがたじんじゃおまもり)

定番のオールマイティ的な御守です。
ご社殿の姿が刺繍されています。
色は、黒・赤・紺の三色あります。
夫婦守(めおとまもり)

夫婦でお持ちください。子宝に恵まれます。
対になっている御守です。
安産御守(あんざんおまもり)

赤ちゃんが安産で生まれてくる御守です。
妊娠五カ月の戌の日に安産祈願をお受け下さい。
このお守りを授与致します。
こどもすくすく御守

こどもが身も心も健やかに成長する御守です。
出産後、約30日ころ初宮詣りにおいで下さい。
このお守りを授与致します。
ランドセル御守

ミニチュアのランドセルがかわいらしいです。
こどもの交通安全、学業成就、身体健康を願って。
合格御守(ごうかくおまもり)

受験や試験が合格できますように。


合格鉛筆(ごうかくえんぴつ)

六角形ではなく、五角形で、柄が五色の鉛筆です。
受験日にはこの鉛筆でご受験下さい。
旅行安全守(りょこうあんぜんまもり)

旅行の際は、この御守をお持ち下さい。
旅先での病気や盗難などから身を守ります。
商売繁昌守(しょうばいはんじょうまもり)

小判型の御守です。
ずっしりとした重みがあります。
開運ひょうたん

縁起ものです。駿馬や七福神などの柄があります。
大きさも種々あります。
絵馬(えま)

各種絵馬があります。
黒馬、干支絵馬、奥宮ご造営記念絵馬、
震災復興絵馬などなど。
絵馬の裏側に願い事を記入し、
神社絵馬掛け所又はご自宅神棚等に飾ります。
十二支守(えとまもり)

ご自分守護神である干支の御守をお持ち下さい。
巾着干支守やかわいらしい干支守、水晶干支守が
あります。
三寸鈴守(さんずんすずまもり)

大きい鈴の御守です。
鈴の音は神様をお呼びします。
朱印帳(しゅいんちょう)

老若男女とわず、全国神社を巡り歩く方が増えています。訪れた神社のご朱印をこの綴りに記して頂きます。駒形神社特製の朱印帳です。持ち歩くととても運が開けます。全部のページが修了すると願いが叶うとされています。
柄は桜の時期の子供騎馬武者行列を表現しています。

他に、全国一ノ宮ご朱印帳もあります。
駒形神社は全国一ノ宮108社のうちの一社です。
駒形神社では、様々な種類(ご利益別)のおまもりを頒布しております。
皆様のお気に入りのおまもりが見つけられるようご紹介いたします。
本来であれば、神社にご参拝の際に、お求め頂いておりますが、
ご都合によりおいで頂けない方のために、郵送も可としております。
電話・メール等でご希望をお知らせ下さい。
(郵便番号・住所・氏名・電話番号もお知らせ下さい)

駒形神社メールアドレス(←クリックしてください)

TEL:0197−23−2851